
庶民派価格で続けやすいDHCの置き換えダイエットシェイクがリニューアルしたとのことで、DHC本社で行われた勉強会にて詳しくチェックしてきました。
以前はNGだったお湯でのシェイクが解禁になったのが、個人的には大きなポイントかな。
プロテインダイエットの進化した3つのポイント

今回のリニューアルでは、カロリーオフ・美味しさアップ・お湯でも飲めるという3つの点で、従来品より進化しています。

1食あたり178kcal以下だった従来品から更にカロリーカットに成功!
1回の食事に必要な栄養素や5つの美容サポート成分は維持しながら、1食あたり169kcal以下を実現しました。

国産イチゴやバナナなど産地や旬にこだわって収穫したフルーツ、茶葉や豆にこだわって厳選した素材を使って、さらに美味しくなるよう処方を工夫しました。

従来のプロテインダイエットでは栄養素が熱で壊れてしまうため、お湯でシェイクするのはNGでしたが、栄養成分を損なわず、且つ美味しく飲める処方にリニューアル!
寒い時期でもホットで飲みやすく進化しました。
実際に作ってみました

リニューアルしたDHCプロテインダイエットを作って試飲してみました。
専用シェイカーに水(DHCの海洋深層水!)を350ml注ぎいれてから、プロテインダイエットの粉末を投入します。
水を入れてから粉末を投入したほうがダマになりにくいのだそう。
投入後のメモリをチェックしてみたら450mlの少し上になっていたのですが、ふたの部分がドーム状になっているので、シェイクしても問題なさそうです。

シャカシャカとシェイクします。
20〜30秒くらい振ったら、粉末もきれいに溶けました。
振った直後は泡立ってますが、すぐに消えるので飲みにくくなったりしません。
飲んでみると、ミルク感のあるイチゴ味でプロテインっぽさや粉っぽさを感じません。
確かに従来品より果汁感や風味が美味しくなってます!!
他社製品と飲み比べ

類似他社製品と飲み比べしてみました。
DHCプロテインダイエットのいちごミルク味と、A社のイチゴラテ味、B社のアサイー味で比較してみました。
イチゴの香りが良くてサラサラした飲みやすさはA社のイチゴラテ味が良かったけど、お腹にたまらなそうな印象。。
逆にB社のアサイー味はサイリウムが入っているようでドロリとした食感で、飲むというよりは食べるという感じ。
ベリー系のフルーティーさはないかなー。
味や香りを総合的に比べてみると、DHCのいちごミルク味はイチゴの果汁感やミルクの風味が感じられて美味しく感じました。
バリエーション豊富なDHCプロテインダイエットシリーズ

最初はダイエットドリンクしかなかったDHCのプロテインダイエットシリーズだけど、冬でも採り入れやすいリゾットやスープパスタなどバリエーションも増えています。
以前お試しレビューしたリゾット以外では、写真左上から時計回りに、スープパスタ、フレーク、ポタージュ、ぷるぷるムース、ケーキの5種類があります。
長期間の置き換え食ダイエットだと味や食感に飽きてしまうことがあるから、バリエーションがいろいろあると気分を変えられて良いですよね!
どれも低カロリーなのに満足感のある食べ応えで、美味しく続けられそうです♪
ロングセラーがリニューアルして更に美味しく!!

リニューアルしたDHCプロテインダイエットは、実際に飲んでみると以前より果汁感がアップして美味しくなっていました!!
従来品よりもたんぱく質や食物繊維も増えているということで、ダイエット中で筋肉が落ちたり便秘になったりすることもなさそう。
スタッフさんのお話では、数あるプロテインダイエットシリーズの中でダントツの人気はドリンクタイプなのだそう。
お湯でもOKになったから冬でも飲みやすくなったし、今後ますます人気が出そうです♪
プロテインダイエットを激安キャンペーンでゲット! >>>

DHCプロテインダイエットってどう?
ホントに美味しい?満腹になる?すぐに空腹にならない?
使用感や効果、感想を口コミレポート!
【DHCプロテインダイエット 関連レポート一覧】




























【DHCプロテインダイエットリゾット 関連記事一覧】











