
レッグマジックは両足を肩幅以上に広げて開閉するエクササイズマシンのため、本体サイズは大きめ。
使っていない時はレールを折り畳んでコンパクトに収納できるので、リビングの一角にエクササイズコーナーを作るのも可能です。
商品が届いてみたら想像したよりも大きくて、置き場所に困った・・・なんていうのもよくある話です。
レッグマジックは意外と場所をとるので、購入前に寸法をきちんと把握して、置き場所を検討することをオススメします。
![]() |

で、でかい・・・。Σ(・∀・;;;)
【レッグマジックの梱包ダンボールのサイズ】
幅620×奥行220×高さ500(o)

【レッグマジック使用時のサイズ】
幅1070×奥行460×高さ920(o)

【レッグマジック収納時のサイズ】
幅270×奥行460×高さ690(o)

【サポートマットのサイズ】
幅1640×奥行675 厚さ5(o)
![]() |
レッグマジックに限りませんが、ダイエット器具の購入を検討する場合、置き場所や収納で躊躇することも多いと思います。
スペースに余裕のある寝室や書斎・納戸のような部屋に置いてはみたものの、結局使わなくなってしまった・・・なんてことにならないように、続けられる環境を考えました。
1回60秒だけど、毎日の義務としてエクササイズを取り入れるのは運動嫌いのワタシ的には辛いものです。
すぐに飽きてしまいそうなので、視界に入りやすく、気が付いた時にすぐにできる環境じゃないと続けられそうにない・・・と考えた結果、リビングにレッグマジックのスペースを作ることにしました。
ケーブルテレビ(我が家ではリビングにしかチューナーがない)では何度もレッグマジックのCMが流れるので、テレビの見える位置に置くことも重要だと考えました。
「テレビを見ながら、コマーシャルの1分間にやる」などなら続けられそうです(笑)
収納についても考えてみました。
目立たない場所に収納場所を作り、使うたびに出して広げるのはズボラなワタシ向きではないので、収納しないことにしました。
レッグマジックの重さは約10kgあり、毎回出し入れするのも面倒なので・・・。
リビングの中であまり邪魔にならない場所 + テレビが見える場所で考えた結果、ソファーの後ろに置くことにしました。
この場所は人の通路になっていないし、テレビも良く見えるので最適です(笑)
後ろは和室になっているので、来客時に隠すこともできるし♪

こんな風に設置しています。
テレビも良く見えるし、気が付いた時にすぐできるから続けられそうです。

正面から見るとこんな感じ。
仕事柄、普段のインテリアにも気を使いたいところです。
ちょうどソファーの背で隠れるので、リビングで過ごしていても視界に入らないようになっています。
写真ではレールを閉じた状態でわかりやすくしていますが、普段はレールを広げたままにしているので全く見えません。
他にも口コミを調べてみると、玄関に置いたり、廊下に置いたりしている人もいるようです。
広い洗面所がある家なら、そこに置くのも習慣付けやすそうです。
とにかく続けることが一番大事なので、自分の生活リズムに無理なく組み込める環境を作るのが重要ですね。
部分ヤセ美脚マシンを30日間返金保証で試せるチャンス♪ >>> レッグマジックX

レッグマジックってどう?
使用感や効果、感想を口コミレポート!
【レッグマジック 関連レポート一覧】



















