
箱に入っていたレッグマジック本体を出して並べてみました。
ある程度は組立済みなので、自分で取り付けるのは黒いキャップとハンドルバーくらい?レッグマジックに同梱されている取扱説明書の組立ガイドに沿って組み立てます。
組立ガイドはイラスト付きで、かなりわかりやすく説明してあります。
![]() |

イラストが多くて、部品の場所や動きがわかりやすいです。

スチール製だからずっしりと重量感がありますが、逆に言えばしっかりした造りだと思います。

写真に見える黒い小さいネジは黒い脚キャップを固定するためのもので、同梱のT字型のプラスドライバーで固定するようです。
(ワタシの場合はもう取り付けてあったので不要だったんですが。)

だんだんそれっぽくなってきました(笑)

レールを広げたら、またノブを締めておきます。
このノブがレールの開閉・固定を調整しているようです。

ハンドルバーには高さ調整用の穴がいくつか開いているので、フロントポール側の穴と位置を合わせます。
レッグマジックの詳細はこちら >>> レッグマジックとは?
【オマケ】

こんな感じの穴なので慣れれば感覚的に合わせられる様になるのかもしれないけど・・・レッグマジックの改善してほしいポイントかもしれません。
部分ヤセ美脚マシンをお得なキャンペーンで購入するには? >>> レッグマジックX

レッグマジックってどう?
使用感や効果、感想を口コミレポート!
【レッグマジック 関連レポート一覧】



















